実は3年ぐらい前から知ってはいましたがアニメの話なんでこの場で書こうとは思ってなかったんです。でも今朝ね、メール チェックしていたらまた今日もエジプトの人から友達希望のお知らせが来ていて(Facebook このごろEhab Tawfiq関連でないエジプトの人たちからも友達希望のメールが来る)その新しい人のページにちょっと行ってみたら(どういうものが好きな人なのかとか調べるため)その人キャプテン・マジドのファンということが書いてあったんで思い出したんです、このアラブ版・キャプテン翼のこと。なんかマジドって名前に変えられてしまっているところがすごいインパクトありますよねえ。でもマジドってよくあるアラブ人の名前でしょう?翼、という意味ではないですよねえ?
アラブの人、サッカー好きだからねえ、そりゃこのアニメはうけるでしょうね。(私は子供のころ少しは見たことあったかな?少年ジャンプで漫画版は読んでいたと思うけど・・。アラブの友達との交流のためにも思い出してみようかと思う。)アニメねえ、このキャプテン・マジド以外でもアラブで日本のアニメって結構人気のようです、日本のアニメの絵柄を自分のプロフィール写真に使っているアラブ人が私のFacebook友達リストにもいます。(アラブにもオタクな人がいるのでしょうか?そのうちそういう人種も出てくると思います。アメリカやヨーロッパではすでに存在してるが・・困るのはアメリカのオタクなんてそういうこと自慢してることである、ヒェ~。)サッカーといえば昨日またエジプトの試合かなんかあったのかな(18日)?こないだの私の似顔絵コーナーでアルジェの悪口散々言っていた子が18日になんか決まるというようなこと書いてなかった?それに今Facebook見たら今日の友達の投稿ページの記事がかなり少なかった。(=皆なにかに忙しいということだと思う。サッカーではないかと思われる。)
キャプテン・マジドの歌。
アラブ語で歌ってるのでアラブ用に作った歌ですかね?いいわ~。Amrのおっさんに歌わせたらいいかも、こういうの。
でも日本に関してはアニメが盛ん(得意)な国だから興味あるって言われるのもちょっとねえ、アニメあまり得意でない私は困ります。(アニメと言っても私の知ってるのはバカボンとかオバQとか、新しくてもちびまるこぐらいである)。
それにしてもこっちのブログ、ガンガン更新してますが(しかもキャプテン・マジドまでネタにして・・。)これからはもう少しペルシャ(イラン)系の情報とかEhab以外のアーチストの情報も得られるようにがんばろうと思う。そういえばクリスマスのEhabコンサートの最新情報ですけどチケットねえ、なんと21日に発売らしい。(コンサートは25日)4日前から前売り????いつもこういう調子なんでしょうか、本当に?すごいねえ。
では。
久しぶりに行きましょう、イラン系の話題。忘れてたわけじゃあないですよ、もちろん。でもご存知の通り、急にこのブログ、アラブ系やエジプト、アルジェ関連の交流が盛んになってしまったので・・。不思議ですねえ、多くのイラン人歌手たちは私と同じアメリカ国内に住んでいて活動もしているというのにペルシャ音楽やアーチストのファンとかビジネス関連とはまったく縁がなく(いくつか歌手のサイトなどにメールしたりしてみたのですけど反応なし、日本で名が知れて在日イラン人のみならず日本人にも好まれればもっと知名度も売れ行きも活動の場も広がると思うが・・そういうことも思いつかないのであろうか?)エジプトのEhabTawfiqやレバノンのAssi Hillaniのほうが身近になるなんて。(その後「Ehab コンサートの招待」っていうお知らせまで来ましたよ、私に。タダではないと思うが・・。もし行けばEhab本人に紹介してもらえるかもしれないですねえ・・・なんで2-3ヶ月前からお知らせしないのでしょうか、コンサートのこと。ああ、またEhab,Ehabと書いてしまった、もう本当にファンクラブの立派なメンバーと化してますねえ、私。)
で、まあエジプトにEhabは見に行けそうもないんですけどね、ペルシャ系の年末コンサートのお知らせが来ました。これなら日本からも行ける方が多いのでは?ラスベガスなので。(ってもまあ あと2週間ぐらいですね、これもまた急なお知らせと言えるが。)
12月24,25,26,27 ラスベガスのマンダレイ・ベイ ホテルです。
これパッケージツアーらしいですけど・・。24-27までのホテル宿泊とコンサートの券が含まれたもの。(1人当り$249.50から)コンサート自体は25日が Shahram Solati(Haliteの)、Helen(私ちょっと好きです、この人。CD持ってます)、それにOmid(かなり好きです)、とペルシャの女王みたいなレイラのジョイントで翌26日が Lucy Hart(知らない)、Harout(知らない)とArmenchik(知らない、名前からしてアルメニア人だと思う)のコンサートだそうです。(2日間コンサート見てラスベガスに3泊4日の滞在でっていう企画。)
詳細;www.radiojavan.com/tickets/lasvegas_mzm
(上のリンク クリックして下さい。詳細はすべて英語です、ペルシャ語ではありません。)
たぶんそのホテルに問い合わせればコンサートに入場するだけのチケットなども買えると思いますが・・。こういうの10年ぐらい前から毎年やってるのは知っていますが自分は行ったことないのでよくわかりません。
Omid と Shahram Solatiが一緒に見れるというのがなんかお得な感じです。しかもクリスマスに。
Omidの歌。ひとつ紹介しましょう。
Shahram Solati新しい歌のビデオ。いいわあ~、これ。
もう1曲Shahram。しかも ”Salam”という歌。ドバイで撮影したらしいですこのビデオ。曲も映像も中東くさくていい。このビデオの中でピンクの服着てたように記憶しているが・・。(こわい。)
Shahramは本当見た目はくねくねしてますが(Veryオカマチック)歌いだすと説得力ある歌声で本当かっこいいです。コンサート行けそうな方はぜひどうぞ。
(あ~ペルシャ系の記事書けてよかった~。)
終わり。
P.S...次回クリスマススペシャル(??)
このブログに最近たまに登場するアルジェのKhaledファンのアブデルバセット君はこのごろついに私にメッセージなどのお返事をかいてくれるようになりましたよ、Khaledに関する質問ならよさそうです。(でもフランス語で書いてあげないといけないので困ったな、って感じです。あまり長い文は書けません。フランス語で返事もらうので長い話になった場合翻訳サイト利用しても訳すのが困難になる。 )
で、こないだも書いたと思いますけど(2つぐらい前の記事)、先月エジプトとアルジェがサッカーの試合してエジプトが勝った、と思ったのに以後私の知り合いのエジプト人たちがアルジェの悪口言い出したので一体何が起こったのか、質問したが誰も具体的に説明してくれずわけがわからない、っていう話。
あれからね、新しいエジプトの子と友達になったんです、そしたらその子が教えてくれました。それは良かったんですけど、笑える。
もう、ちょっとこれ見てください(下)。私の絵の展示コーナー(On Facebook) のページ。
(クリックで拡大できます)
あのね、これ似顔絵(Ehab Tawfiq) の下の方にごちゃごちゃ書き込みがあるんですけどね、最初の方はEhabファンの友達が私の描いたこの似顔絵に関して
「この絵いいわ~」とか「気に入った」とか書き込んでくれてるんです。
ところがその新しく友達になったエジプトの子がこないだ「この人(Ehab Tawfiq)アルジェリアを嫌ってるから大好き」って書いたんですよ、で私が「他の友達が皆最近アルジェの悪口言い始めたようだがなぜなのか誰も説明してくれないので私は何もわからず困っている、君、説明してくれる?」って書いたらなんかアルジェはテロをやめないので危険だとかいろいろ教えてくれたのだがそれを見た私のアルジェの友達が反撃に出たのだ、そして私の似顔絵コーナーでこの子たちエジプトVSアルジェ戦を始めたのである。ヒェ~。
(そんな論争に場所をとられてしまったというかそういう場にされてしまう似顔絵コーナーっていうのもあまり存在しないと思う、世界中探してもそういう目にあうのは私ぐらいであろう、なんかわかるよね、イラクとかイスラエルとかで突然「市場」や「結婚式」みたいなとこで爆発があったりして人が怪我したり死んだりっていうニュースよく聞くけどこの似顔絵コーナーで論争始めてしまうアラブ人たち見ればそういうのなんか納得。)。
こういうのも珍しいような気がするので彼らのコメントは消さずにそのままに(現在も)してある。
で、エジプトの子の説明によると先月のサッカー(エジプトVS アルジェ @カイロ)の試合(このブログでも映像を紹介した+Ehabの歌うエジプトチーム応援の歌)では確かにエジプトが勝ったそうだが、それが気に入らなかったのかエジプトにいるアルジェ人の記者が20人のアルジェのサッカーのサポーターたちが殺されたなどとでたらめの報道をして、それが発端でエジプトは試合に勝ったにも関わらずアルジェに対して腹たててるようです。そのデマ報道によって各地で嫌がらせなどが実際に起こり始めたのだそうだ、たとえばアルジェに住んでいるエジプト人などがそういう嫌がらせの被害にあって怪我したり事件に巻き込まれてるそうです。
それで上の似顔絵コーナーの論争部分はエジプトのアシュラフ君がいろいろ書いているところへ突然アルジェのタカタ君が反撃に出てくるってところです。(真中~最後のほう、二人とも英語堪能。)。興味ある人は上の似顔絵コーナークリックしてみてください。
サッカーとかさあ、そんなことでテロとか嫌がらせとか起こす感覚が怖い、以前南アメリカでもそういうのあったですねえ、アルゼンチンかどっかでオリンピックだかワールドカップだかなにか大事な試合で勝てなかったという理由で帰国したとたん自国のサポーターにサッカー選手が射殺されたっていう事件。サダム・フセインの息子もイラクのサッカーチームが何かの試合に勝てなかったとき腹たてて選手をなぐったとか虐待したとかっていうの聞いたことある。イラクってこわいとこだったんですねえ、サッカーの代表とかプロになるような人たちって言ったらセレブ級の扱いをされる身分の人たちでしょう?メディアに登場する人でしょう?なのにそこまで登りつめても国の大統領の家族から虐待されたりするってなんなのでしょう?Kazamのおっさん(El Saher・イラク歌手)もサダムやサダム家族に呼び出しくらったことがあるでしょうか?(宴会で歌えとか言われて・・。)そういえば先月のその事件の発端になったエジプトVSアルジェ戦(サッカー)の映像で写ってなかったのでどうしたのかと気になっていたAmr のおっさん(Diab)ですが、どうやらその日はロンドンにいたようです。あのサッカーの試合のあと興奮したエジプトのAmrファンはなぜかおっさんの顔写真にエジプトの国旗柄のメイクをしてしまったのだ!!!(見た。コンピューターでこしらえたものらしいが、それともおっさんが本当にそのメイク自分の顔にしていたのを写したものだったのでしょうか??・・だったらこわい。)ファングループの看板写真に使われていた・・・。(On Facebook)。ヒェ~。
おしらせ:12月25日 Ehab Tawfiqコンサート@カイロスタジアム(エジプト)冬休みにエジプト旅行予定してる人はぜひ。(まだチケット出てないとか言ってた。のんきだねえ。あと約2週間後でしょ?いつもイベントってこういう感じなわけ、エジプトって?ああ、場所はカイロスタジアムだけどその中の室内ホールですなどと言ってました。どんなとこか知らんけど・・)でもこういう人気者のコンサートがあるってことはやっぱエジプトのクリスマスって日本のそれに近いんでしょうね。(商売の掻き入れ時みたいな・・)。アメリカは家族で過ごす日っていう感覚なのでクリスマスは外はシーンとしてます。家族いない人(留学生とか)はこっちで一人で年末過ごす羽目になるとかなりみじめである。日本みたいに恋人同士が二人きりですごすっていうようなのもない。そうそう、今Ehab コンサートのポスターコピーしてこのブログに載せてもいいかどうかきいてこようと思ってEhabファングループのページに行ったら似顔絵に続いて私の作った(人形用の)Ehab服の写真が展示してあった。(こないだ公式サイトに取り上げられたものと同じシリーズ)。ヒェ~。
ま、許可もらえたらあとでポスター展示しますね。(かっこいいんですよ)。
(数時間後)P.S.... 許可もらってコピーさせてもらいました。Ehabコンサートのポスター。
ちょっと小さいですけど。クリックで少し大きくなるでしょう。25・12・2009と書いてあります、12月25日、という意味です。
そういえばこのコンサートに行くと、やはり男が多いのでしょうか???(男のファンが追っかけとかしているので。)いい歌手ですからねえ男にも女にも好まれるのはわかるんですけど男性ファンが空港まで出迎えたりとかっていうのは・・・やっぱどう考えても不思議ですねえ。エジプトの人って本当面白いですね。
(うわさには聞いてましたが・・)
12/10/09
P.S.S...Ehab Tawfiqの地元(エジプト)の男性ファンたち、コンサートめちゃくちゃ楽しみにしててはりきってます。
私がさっきFacebookで「ハーイ、あんたたち元気?」って書き込んだら「Junko(私)もEhab
のコンサート見にエジプトに来なさい」って返事が来た・・。それはもうすごいうれしいメッセージだったんですけど本当、絶対変わってますよ、この感覚って。普通こういうことにはりきるのって女性ですよねえ。エジプトに関する本などで男性は自分の家買えるようになるまで結婚できないって(法律ではないが常識的に)いうことで普通の庶民男性が家買えるぐらいお金たまるのは40代ごろになるとかいてありました、だから20代のころは暇なのでしょうか、エジプトの男性たちは??、でもそれだからって何でEhab Tawfiqの追っかけとかする??? 日本でいえば20代の若者が、 そうだなあ、山本穣二のコンサート行ったり空港に出迎えに行ったりするみたいな感じですかねえ。不思議でしょう?もしそういうのが普通だとしたら。
で、この人たちと気が合っている自分もかなりこわい・・。Ehabファングループって600人ぐらい登録してるんですよFacebookで、でもってレギュラーで書き込みしたりされたりしてるのはうち20人ぐらい。(私はそのうちの1人である。)
ちなみにAmrのおっさんのは6~7万人だったかな?、多いだけで実際は誰もメッセージとかまともに書かない。ビジネスマンとかそういう人がファングループにいましたよ、堅苦しそうでした。だから私もあまり書き込みとかしない。それに会員の多いグループにわざと入って実際は自分のサイトとかビジネスの宣伝に利用するだけだったりして実際に万単位のファンが存在してるかどうかは不明。
終わり